Paul Austerと言葉をめぐる冒険。ハンドル名は -hiraku- 。記号制約のためログイン名には便宜的にhiraku_austerを用いています。
by hiraku_auster カレンダー
以前の記事
2011年 05月
2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 07月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2007年 09月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 カテゴリ
リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2008年 08月 02日
さきほどYahoo!のトップニュースで見たのだけれど、2008年7月9日放送のNHK「ためしてガッテン」で、「お湯のほうが水より早く凍る」という内容が紹介され、これに早稲田大学名誉教授の大槻義彦氏がブログで「実に馬鹿馬鹿もの」と反論している。
More... (""ムペンバ効果"をめぐる論争(NHK「ためしてガッテン」)"の続きを読む) ■
[PR]
本ブログ:TOP
▲
by hiraku_auster
| 2008-08-02 09:40
| 科学・技術
2006年 12月 23日
大阪大学の菊池誠教授(物理学)が、近年とくに日本で蔓延するニセ科学(似非科学)について、NHKの番組で明確に批判を行っている。科学っぽく見せかけた言説を弄して持論を補強するような風潮が日本で広がっていることに、私も強い危惧を感じているので、こういう番組が放映されて純粋にうれしい。菊池教授がここでニセ科学の例として挙げているのは、「血液型による性格判断」「マイナスイオン」「ゲーム脳(ゲームをすると脳の成長に悪い)」「水にありがとうと言うと綺麗な結晶ができる(小学校の道徳で教えられているらしい)」といったことである。私がたまに日本に帰ったときにTVを見て驚くのは、日本の民報のニュース番組では、天気予報の直後に星占いを放送していたりするのである。ニュース報道の信憑性や、天気予報の科学的根拠というのは、星占いのそれと並列にできる程度のものなのだろうか。日本のジャーナリストや科学者は、もう少し自らの社会的責任を考え、きちんと声を上げるべきだと思う。そのようなわけで、菊池教授の活動を見て、たいへん心強く感じている。
-hiraku- リンク: http://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY ![]() 本ブログの関連エントリー: ● 「はやぶさ」続報:小泉首相への投書 ● 読売新聞のトンデモ科学記事 ● 小惑星探査機「はやぶさ」報道に見る、コンテクストを理解する知性 ● M-Vロケット打ち上げ成功に寄せて ● パグウォッシュ会議 年次大会@広島 開幕 ■
[PR]
本ブログ:TOP
▲
by hiraku_auster
| 2006-12-23 13:25
| 科学・技術
2006年 12月 03日
![]() -hiraku- ====(以下転載)==== あなたの名前とメッセージを月へ届けます ~セレーネ「月に願いを!」キャンペーン~ http://www.jaxa.jp/press/2006/11/20061130_selene_j.html More... ("セレーネ「月に願いを!」キャンペーン"の続きを読む) ■
[PR]
本ブログ:TOP
▲
by hiraku_auster
| 2006-12-03 11:00
| 科学・技術
2006年 06月 06日
![]() ⇒JAXA宇宙ニュース(2006.6.1) また、6月2日にも驚くべきニュースがあった。世界でもっとも権威ある科学誌の一つ「Science」誌が、「はやぶさ」関連の論文を一挙に7本、同時掲載するというのだ。これは日本の宇宙開発史どころか、日本の科学史のなかでも快挙としか言いようがない。急ピッチで論文を執筆された方々には、本当におつかれさまと申し上げたい。 ⇒JAXA宇宙ニュース(2006.6.2) More... ("「はやぶさ」続報"の続きを読む) ■
[PR]
本ブログ:TOP
▲
by hiraku_auster
| 2006-06-06 07:58
| 科学・技術
2005年 12月 17日
「マイヤヒ」「もすかう」など、秀逸なFlash作品がネットで出回る昨今であるが、松浦晋也さんのブログで紹介されていた以下の二つのFlashもすばらしい。「はやぶさ」を応援する内容で、詳細な技術的情報にきちんと基づいて作られている。こんな作品が無料で出回るとは、すごい時代になったものです。
-hiraku- ● はやぶさ、帰って来い… / ● hayabusa ■
[PR]
本ブログ:TOP
▲
by hiraku_auster
| 2005-12-17 10:03
| 科学・技術
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||